代行かあさんブログblog

家事代行、介護保険適用外サービスの「代行かあさん」のブログです。

「なんとなく物が増えてきた」と感じたらやるべき3つのこと

1. 気づけば家の中が“モノだらけ”…そんな時ありませんか?

✅ 片付けてもすぐに物があふれる
✅ 収納が足りない気がする
✅ 買った物をしまう場所がない

これらのサインは、“暮らしの見直し時期”の合図かもしれません。


2. ステップ①「入ってきたモノ」に目を向ける

✅ 最近買ったもの・もらったものをリストアップ
✅ “必要だったかどうか”を振り返る
✅ 衝動買い・まとめ買いが多い傾向に気づくことも

まずは、物が増える原因を把握するところから始めましょう。


3. ステップ② 「1日1処分」でモノを手放す習慣を

✅ 小さなもの1つだけでもOK(古いリップ・使わない文具など)
✅ 決めた時間に“1個だけ捨てる”習慣を作る
✅ 手放す経験を繰り返すと“もったいない”の感覚が薄れていく

“片付けは一気に”じゃなく、“毎日少しずつ”でOKです。


4. ステップ③ 「仮置きゾーン」をゼロにする

✅ 郵便物・書類・買い物袋をつい置く定番スポットに注意
✅ 「あとで片付ける」がクセになると物が溜まる原因に
✅ 一時的な置き場所を“定位置”にしてしまわない工夫が大切

“すぐしまう”がラクにできるように収納を見直してみましょう。


5. モノが増えたと感じたら、まずはプロと一緒にリセット!

一度リセットして、空間も気持ちも整えたいと思ったら、整理収納のプロと一緒に始めてみませんか?

代行かあさんの整理収納サポートなら…
✔ モノが増えやすい場所の原因を一緒に分析
✔ 仕分け・処分・収納の流れを丸ごとサポート
✔ 習慣化しやすい収納の仕組みをご提案

“なんとなく増えてる”を、“スッキリ使いやすい”空間へ。

▶ 詳細は公式HPをご覧ください → 代行かあさん公式サイト

« »

インスタグラム Line